top of page
![](https://static.wixstatic.com/media/41d000_3283891200ceb0dfeadc7e902fce074b.png/v1/fill/w_1920,h_1160,al_c,q_95,enc_avif,quality_auto/41d000_3283891200ceb0dfeadc7e902fce074b.png)
すべての子どもに伝えたい「あなたは大切な人」
すべての子どもに「安心・自信・自由」を
行政の方へ
子どもの権利擁護、いじめ防止対策、ドメスティックバイオレンス(DV)防止、ハラスメント防止、自殺対策、地域の防犯、虐待防止、人権教育、子育て支援、まちづくりなど多様な事業目的の研修でCAPのワークショップが活用されています。
近年、子ども条例を定める市町村も増えつつあり、子どもが安心して生きる権利があることが明記されています。
子どもを孤立させないためには、支援機関の連携が重要です。
各種の団体対象に研修も実施しております。
例)ゲートキーパー研修・子育て支援講座・パパママ教室・民生委員や児童委員の研修、男女共同参画推進、
青少年健全育成、家庭教育アドバイザ―、放課後児童・学童保育支援員研修、子ども条例づくりワーキン
グメンバー研修
bottom of page